新型コロナウィルス感染拡大防止の為、「親子ふれあい遊び~みんなで遊ぼう!~」の行事が中止となりました。
「子どもたちの楽しい行事が中止になるのは不本意だよね~」と先生達から声が上がり…
4月から比べて、心も身体も多く成長した子ども達。できる事が増えた発表の場を作りたい…
「じゃあ、子ども達だけでミニ運動会にしたら、蜜は防げるのでは?」と企画が持ち上がり、11月26日に『運動会ごっこ』を行う事にしました。
まずは、雰囲気作りから~と万国旗を作ることにしました。表は保護者の方に、裏は園で子ども達の制作を貼ることにしました。「お忙しいと思いますので、簡単で大丈夫ですので…」と遠慮しながらお願いしたのですが、予想を反して、とても素敵な作品が返ってきたのです❣
- 子どもたちの制作です。こあら組はこあらを作りました。耳が手形ですが、大きくなりましたね💛
- りす組の制作です。可愛い足形でキリンを作りました。
- ひよこ組の制作です。ひよこ組のみんなが大好きなアンパンマン!言葉が出始めたひよこ組… アンパンマンだけは不思議なことに、みんなが指さして言う事ができます。
と~っても可愛くて、ステキな作品、本当にありがとうございました。すぐに片付けることができず、いまだに飾らせて頂いてます(≧▽≦)
さて、11月26日『運動会ごっこ』当日!
この日の為に、少しずつ体操やかけっこの練習を行ってきました。いよいよ発表です。
- アンパンマンのサンサン体操! いちにーさん!いちにーさん!
- さあ、準備体操をしっかりやろう!上手に踊れるかな?(≧▽≦)
- 先生になりきって頑張ってくれました(#^.^#)
- 腕を上げて、上手に踊ってますね(≧▽≦)
次は、かけっこです。よ~い、ドン!の合図で上手に走り出すことができるかな?
- 先生が待ってるから、先生の所まで走ってね。
- おいで、おいで~(≧▽≦)
- まて、まて~(≧▽≦)
- 走る前は緊張するね❤
- お名前を呼ばれたら、元気にお返事できました。
- 先生の胸に元気よく飛び込んだね~
- よ~し、頑張るぞ!
- 頑張って~と応援します。
- ドキドキ…❤
- ゴ~ル\(^o^)/
次は、洗濯物取り競争です。上手に洗濯ばさみを外せるかな?
- ヨイショ、ヨイショ、ママみたいにやってみよう(*^-^*)
- こあら組は、外した洗濯物を履くという障害物が足されてます。
- 一人で上手にお着替えができるようになりました。
次は、玉入れです。
お友達とぶつからないように、急いでボールを拾って集めることができるかな?
- ルールを説明します。よ~く聴いてね。
- まだだよ~!合図があったらアンパンマンの箱に入れてね。
- それ~、入れて~
- そろそろ、少なってきたけど、もう無いかな?
頑張ったひよこ組さんは、ここでお部屋に戻りました。
次は、こあら組だけのサーキットです。上手に沢山の障害物を超えられるかな?
- 平均台を渡ります。
- トンネルくぐるよ!
- ハイ、ポーズ(*^^)v
- おっとっとっと…
- いそげ!いそげ~
- ポーズ(*^^)v
- 狭いところもへっちゃらだよ~
- ポーズ(*^^)v
可愛いアンパンマンのご褒美メダルをもらっちゃった(≧▽≦)
みんな最後まで頑張りました。
- ひよこ組
- りす組
- こあら組
今年度の保育も半分が終わり、子ども達は日々、可愛い笑顔と成長していく姿を見せてくれています。
子ども達の声に耳を傾け、寄り添い、一緒に楽しみながら、これからも子ども達の為に頑張ります(*^-^*)