🍄🟫キノコって、面白い!
11月7日にキノコ裂きを行いました!
まずは栄養士の先生と一緒にクイズを楽しみます。
- どれがキノコかわかるかな?
- ママがお店で買っていたよ!
- あのキノコ知ってるー!
- キノコってどうやって出来るの?
お家の方と一緒にお買い物をした時に見たキノコや、冷蔵庫に入っているキノコ、食べた事のあるキノコを思い出す子ども達🤗
クイズの後はキノコを実際に触ってみたり匂いをかいでみました♪
- キノコがたくさん!
- どんなにおいがするのかな?
- くんくん、ス~ッ!!
- 大きいね!
しいたけ、しめじ、えのき、まいたけの四種類を手に取り、じっくり観察を楽しみます。🍄
面白い形のキノコや大きなキノコに夢中な様子…!!しいたけのヒダに気が付き、「どうなっているの~!!」「ギザギザだねぇ!」と不思議そうです。(#^^#)
口をキュッと閉じて黙々と作業をする子どもたち。
「交換こしよ~!!」とキノコ裂きを楽しんでいました😊
- 今日のお給食♪
楽しみにしていたキノコ汁!!
スプーンですくい、「エノキあったよ!!」「キノコいっぱいだね!!」と嬉しそうに食べる子どもたち✨
- あーん!
- ん~♡
- おいしー!👍
みんなでお手伝いしたキノコは特別な味だね♪
こあら組さん、お手伝いありがとう!!✨